夏を乗り切る! 熱中症対策

年々暑さが増している日本。普通に生活しているだけでも、夏の暑さはしんどいです。
ましてや、野球などスポーツをしていると、夏の陽気がちらほら出てくる5月からは、常に熱中症と隣り合わせの状態になりますよね。

今回は、野球のような屋外で運動する場合の熱中症について、基本的な知識と、その対策についてお話していきます。

熱中症・・・その症状、発症しやすい条件とは

熱中症。よく聞く言葉ですよね。炎天下で運動するときは熱中症に気を付けて!とか、熱中症にならないように、水分をこまめに取ろう!とかいろいろ言われていますが、具体的にどんなときに熱中症になりやすいのか、その症状はどんなものなのか? 簡単にまとめてみました。

熱中症とは、

熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。

公益社団法人全日本病院協会より引用

と説明されています。

主な症状としては、めまいや立ちくらみ、筋肉のこむら返りなどが挙げられます。重症度によって段階が分かれており、応急処置がその場でできる初期の段階から、救急搬送が必要なケースもあり、症状を見逃すと、非常に危険なのが熱中症です。

 さて、熱中症はどのようにして起こるのでしょうか?
熱中症を引き起こしやすい条件として
・気温や湿度が高い、風が弱いといった環境
・体調が万全でないときの激しい運動などで、暑い環境下で体温のコントロールが難しい
といった条件が重なると、発症しやすいといわれています。

熱中症かも・・・ そのときどうする?

炎天下で風も弱く、日差しを遮る場所がない状態におかれているとき、熱中症の発症率はどんどんあがります。こまめに休憩、給水をとりながら練習するのが一番ですが、熱中症を完全に引き起こさないようにする、というのは、個人差もありなかなか難しいことだと思います。
このような状況下で、選手たちが、「頭が痛い」、「くらくらする」、「やけに汗をかいている」、「なんだかぼんやりしている。。。」となったら、熱中症を疑い、適切な対応が必要になります。

熱中症かも、と思ったら
1.風通しのよい日陰、クーラーのきいた涼しい室内に移動させます。
2.衣類を脱がせ、ベルトを緩めて暑さを開放できる状態にして、身体を冷やします。
太い血管の通っている部位-両脇、両足の付け根、耳の裏-を氷嚢、アイスノンなどをあてて冷
やします。うちわなどであおいであげるとよりよいです。
3.経口補水液(OS1など)が飲めるようだったら、少しずつ飲ませます この時、横向きか少し上
体を上げ、誤飲、嘔吐したとき窒息しないように備えます。

自分自身で歩けない、呼びかけに応答しない、自分で水分が取れない、といったときは重症ですので、すぐに救急車を呼んでください。まったなしです。救急車を待っている間は、上記の1、2、3を徹底しましょう。

 野球チームでは、リスク対策としてマニュアル化されているとは思いますが、実際にその場になると頭ではわかっていても、想像以上に慌てます。また、熱中症を発症してしまう選手は1人ではなく、複数発症することのほうが多いと思います。中学生以上の選手相手となると、場所移動させるにもお母さんの力では難しいケースも多く、複数人で移動させるか、男性の手が必要になりますので、いざ、というときのために大げさなくらい準備をしておくことが重要だと思います。

熱中症にならないために・・・熱中症対策グッズなど

では、なるべく熱中症にならないようにするためにはどうしたらいいでしょう?

1.体調を整えましょう
寝不足は大敵です。練習前日は早寝をこころがけ、水分補給は十分にしておきましょう。
水分補給?どういうことかというと、日ごろから少しずつ水分を多めに摂取していくようにします。量でいうと、毎日コップ半分くらい余分に飲むようにしていきます。体内に貯蓄されている水分量を増やしていって、脱水になりにくい体を作ります。簡単に実行できて、なおかつ効果も期待できるのでお薦めです。我が家では夏前の5月くらいから実行していました。

2.アンダーウェアなど、衣類は冷感仕様にしましょう
体温の上昇を防ぐために、通気性のよい、そして冷感タイプのアンダーウェアを用意することをお薦めします。最近は機能性の高い製品も多く出回っていますので、お好みのものを何枚か用意しておくと便利です。

3.アイスバッグやアイスノン、氷など、冷却材を用意しましょう
■氷■
大きいものを用意して、現地で砕くなどして使用するのが一番いいです。粒の氷はすぐに溶けて使えなくなります。アイスノンはある程度持続性はありますが、冷やす部位によっては密着しにくいので、できれば、氷とアイスバッグ、アイスバッグがなければ、ビニール袋で構いません、氷とそれを入れる袋は多めに用意しましょう。
大きい氷は、ジップロックLサイズくらいに水を入れて、冷凍庫へ。2日以上かけてしっかり凍らすと、練習日当日は保冷バッグにいれて、なんとか使い物になります。1日しか凍らせていないと、すぐ溶けてしまいます。我が家の場合は、ジップロックの氷の塊を2つは持って行っていました。
■冷却材■
叩くと冷えるヒヤロンのようなものはとても重宝します。氷は優れものですが、かさばる上に準備も必要です(冷凍庫もスペースを作る必要ありですよね)。その点、かさばらないし、必要な時だけ使うので、無駄がありません。筋肉のアイシングにも使える冷却材は利用価値大です。
■凍らせたおしぼり■
薄手の食器などをふく布巾を水でしめらせ、絞ったものを凍らせたおしぼりです。顔や体をふいたりしてさっぱりして、選手たちにとても好評です。試合の時はベンチに持ち込んだりしました。水道で頭じゃぶじゃぶでもいいのですが、手軽にヒンヤリ気持ちよくなれるのでいいですよ。おしぼりで使うものは厚手のものはイマイチです。ヒンヤリしなくはないですが、ちょっと温かみを感じてしまうので、薄手をお薦めします。

最後に、選手の様子をよく見てあげてください。選手たちは本当にまじめですから、体調が悪くなっても、口に出して「体調が悪い」とは言いません。帰宅して夜中まで気づかず、重症化してしまい、入院してしまった、ということも実際にありました。監督さん、コーチたちもいらっしゃいますが、見守る保護者の目が一番です。
なんかおかしいかな?いつもと様子が違うかな?と感じる保護者の目は、普段接している保護者だからこそのものだと思います。

いかがでしょうか?
熱中症は、急に暑くなる日に頻発します。今回は選手に照準をあてて熱中症対策についてお話しましたが、保護者の方も熱中症にならないよう、準備をしていただけたら、と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました